価格
Cost
建物は価値保証で変わる家造り
建築業では初めて・・・
100年住宅(長期優良住宅)が、建物構造躯体だけの保証で、その根拠となる建物評価基準を求めるために、国土交通省の補償事業で、長期に渡る管理システムを開発・強化されたことで建物価値保証が構築されました。
100年間資産が残る
それによって資産としての価値が上がることで、今まで22年を境に価値が無くなっていた木造住宅でしたが、100年評価されることによって、お支払いに終始する住宅ローンが資産として残ることになります。
評価額まで補填される
都合によっては売買を余儀なくされたりしても、評価額が保証されていますので、安価な取引の場合であっても保証額との差額が、損害金として補填されることになります。
開始されてから3年
国内では既に開始されていて、現在2000棟を超える住宅にてご利用いただいています。
やっとの思いで
長崎県でも唯一、株式会社自由工房が認可され11月より開始できるようになりました。
2,000万円台で
長期優良住宅は高額と思われているようですが、売価格帯は2,000万円台を中心に、一般住宅と変わらない価格にてご紹介させていただきます。
主なプラン
オーガニックハウスプラン(全て長期優良住宅仕様になります)
INDI ONE |
---|
![]() ![]() ![]() |
建物本体価格 2,980万円〜 |
坪数 30坪〜 |
その他おすすめプラン
内と外の繋がりがある平屋タイプ |
---|
![]() ![]() ![]() |
建物本体価格 2,920万円〜 |
坪数 30坪〜 |
アウトドアリビングタイプ |
---|
![]() ![]() ![]() |
建物本体価格 2,980万円〜 |
坪数 30坪〜 |
ビルトインタイプ |
---|
![]() ![]() ![]() |
建物本体価格 2,680万円〜 |
坪数 30坪〜 |
ワイドLDKタイプ |
---|
![]() ![]() ![]() |
建物本体価格 2,780万円〜 |
坪数 30坪〜 |
狭小間口コンパクトタイプ |
---|
![]() ![]() ![]() |
建物本体価格 2,540万円〜 |
坪数 30坪〜 |
表示金額は全て税込価格です。
家造りは長期保証の時代へ
建築費は高騰するだけで何も保証がないのが現状です。挙句の果ては法定対応年数22年、住宅ローンの支払いはまだ3分の1を残して、何かあった時の対応は焦らざる得ないものです。
そんな事実を覆えるのが100年住宅、建物の構造躯体を100年間保証し、その根拠として100年間建物の価値を保証するもので、何かの時は査定された保証額までを保証し、販売による価格が安価な場合はその差額が補填されます。
この保証は国土交通省の取り組みで数年かけて構築され、3年前から実施されすでに2000棟以上のご家庭で利用されています。長崎県では取り組みが遅れましたが、100年住宅の基準、販売価格の適応性など、地域に馴染む価格というハードルは高くありましたが、長期優良住宅(100年住宅)が、2,000万台にてのご提供が可能になりました。


自由工房
長期優良住宅基本仕様
※『基本』長期優良住宅・省令準耐火構造・低炭素住宅仕様
国土交通省の補助事業で構築された建築業界初めての100年間の価値を保証する現在22年から100年へ。
税制等にも対応
住宅ローン
フラット35 |
---|
金利 全期間1.65% |
金額 – |
合計 39,511,524円 |
フラット35S |
---|
金利 1.15%(11年目以降1.65%) |
金額 86,799円(11年目以降92,074円) |
合計 38,038,042円 (差額147万円もお得) |
税金
一般住宅 |
---|
登録免許税 保存登記/0.15% 移転登記/0.3% |
不動産取得税 課税額から1,200万円控除 |
固定資産税 当初3年間2分の1 |
長期優良住宅 |
---|
登録免許税 保存登記/0.1% 移転登記/0.2% |
不動産取得税 課税額から1,300万円控除 |
固定資産税 当初5年間2分の1 |
火災保険は:(例)2,000万円も保証で通常約20万円の火災保険と地震保険ですが省令準耐火構造と耐震等級3にて約86,000円が保険料で114,000円の削減ができます。(最長5年更新で計算)
固定金利フラット35Sもご利用可能です。