価格
Cost
オーガニックハウスプラン(全て長期優良住宅仕様になります)
INDI ONE |
---|
![]() ![]() ![]() |
建物本体価格 2,980万円〜 |
坪数 30坪〜 |
規格型おすすめプラン
内と外の繋がりがある平屋タイプ |
---|
![]() ![]() ![]() |
建物本体価格 2,920万円〜 |
坪数 30坪〜 |
アウトドアリビングタイプ |
---|
![]() ![]() ![]() |
建物本体価格 2,980万円〜 |
坪数 30坪〜 |
その他おすすめプラン
ビルトインタイプ |
---|
![]() ![]() ![]() |
建物本体価格 2,828万円〜 |
坪数 30坪〜 |
ワイドLDKタイプ |
---|
![]() ![]() ![]() |
建物本体価格 2,920万円〜 |
坪数 30坪〜 |
狭小間口コンパクトタイプ |
---|
![]() ![]() ![]() |
建物本体価格 2,540万円〜 |
坪数 24.5坪〜 |
その他オーガニックハウスプラン
Oacs#U |
---|
![]() ![]() ![]() |
建物本体価格 3,828万円〜 |
坪数 35坪〜 |
Moldina |
---|
![]() ![]() ![]() |
建物本体価格 4,543万円〜 |
坪数 35坪〜 |
表示金額は全て税込価格です。
家造りは長期保証の時代へ
建築業界で初、建物価値保証システム。例えば建物価値が2,960万円の場合、35年後には1,038万円。60年後でも570万円の資産が残り、売却をお考え時に同額が保証されます。
分かりやすくご説明すると、(例)土地価格を1,000万円とした場合、35年後の売却時には・・・
*土地代1,000万円+建物取引価格800万円の場合-【238万円補填】で合計2,038万円が受け取れます。
*土地価格1,000万円建物取引価格1,300万円の場合で2,300万円が受け取れます。
なぜ!?価値保証か?
これまで日本には住宅を適正に評価する仕組みがなく、不動産鑑定評価基準でも建築年数だけで評価されるなど、ただあるのは法定耐久年数22年だけでした。
そこで、平成28年度から国土交通省の補助事業にて【住宅が適正に評価される仕組みづくり】の構築が始まり、近年において建物価値保証を保証するシステムを開発した社団法人と国土交通省、そして最大手の損害保険会社の連携の下に新たな保証システムが構築されました。
全国でこの価値保証システムは、既に2000棟以上の住宅で利用されています。
長崎県でも株式会社自由工房が建築施工整備技術基準、および長期優良住宅【100年住宅】で一定の販売価格規定の2,980万円以下という基準をクリアし認定を受け、昨年11月より価値保証システムによる販売を開始しました。
住宅は小予算で定期的な点検、小予算でメンテナンスを繰り返すことによって無駄な費用を省き、建物を大切に使い100年以上使用することができるという観点により、5年毎の定期点検などが義務付けられています。
これからの人生90年から100年時代、逆算すると60年から70年は必要な時代。
必要な時に資産へ変えられる家づくりこそが、サスティナブル社会において求められている事と考えています。


自由工房
長期優良住宅基本仕様
※『基本』長期優良住宅・省令準耐火構造・低炭素住宅仕様
国土交通省の補助事業で構築された建築業界初めての100年間の価値を保証する現在22年から100年へ。
税制等にも対応
住宅ローン
フラット35 |
---|
金利 全期間1.65% |
金額 – |
合計 39,511,524円 |
フラット35S |
---|
金利 1.15%(11年目以降1.65%) |
金額 86,799円(11年目以降92,074円) |
合計 38,038,042円 (差額147万円もお得) |
税金
一般住宅 |
---|
登録免許税 保存登記/0.15% 移転登記/0.3% |
不動産取得税 課税額から1,200万円控除 |
固定資産税 当初3年間2分の1 |
長期優良住宅 |
---|
登録免許税 保存登記/0.1% 移転登記/0.2% |
不動産取得税 課税額から1,300万円控除 |
固定資産税 当初5年間2分の1 |
火災保険は:(例)2,000万円も保証で通常約20万円の火災保険と地震保険ですが省令準耐火構造と耐震等級3にて約86,000円が保険料で114,000円の削減ができます。(最長5年更新で計算)
固定金利フラット35Sもご利用可能です。